fc2ブログ

705種類目 佐藤醸造さんの甘酒のご紹介です。

こんにちは~。

今回ご紹介するのは、佐藤醸造さんの甘酒です。

パウチ入りの濃縮対タイプ。
甘酒の種類は米糀甘酒です。

お味の方は、そのまま舐めると、
お米の甘みも感じられる素朴な味です。
約2倍希釈にすると、粒はほぼなし。
沈殿しやすいので混ぜながら飲むと良いですね。
甘さは希釈によって変えられるのが、
濃縮タイプの良いところですね。
調味料としても使いやすいです。










製品情報

製造者    佐藤醸造株式会社 :愛知県あま市
原材料    米(国内生産) 米麹
内容量    300g
スポンサーサイト



テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

704種類目 ブンセンさんの甘酒のご紹介です。

こんにちは~。

今回ご紹介するのは、ブンセンさんの甘酒です。
ブンセンさんと言えば、パッケージに明治・大正時代を
想像させる女性が載っているのが印象的です。

以前に紹介した商品はむちゃン酒という、変わったネーミングでもありました。

今回は「あまざけ」と商品そのままのネーミングです。

袋入りの濃縮タイプです。
甘酒の種類は米糀甘酒です。

お味の方は、
1.5~2倍に薄めるとちょうどいい感じです。
粒はほぼなし、とろみは調節できます。
食塩が入っているから、舌で感じる甘さは抑えられています。
パッケージの裏にいろんな食べ方、飲み方が紹介されていて、
分かり易く、お料理にも活用したくなる~!










製品情報

製造者    ブンセン株式会社 :兵庫県たつの市
原材料    米麹(米(国産)) 米 食塩
内容量    500g
カロリー    152kcal/100gあたり

テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

703種類目 飛騨高山よしま農園さんの玄米甘酒のご紹介です。

こんにちは~。

今回ご紹介するのは、
先日の濃厚甘酒に引き続き、
飛騨高山よしま園さんの玄米甘酒です。

パウチ入りの濃縮タイプ。
甘酒の種類は米糀甘酒です。

お味の方は、
粒なし、濃縮タイプなので、
とろみと甘さは調節できます。

玄米入りなので、色は濃い目です。
味は先日ご紹介した濃厚甘酒より、
コクがあり濃厚な気がしますが、
濃縮タイプなので自由に変えられます。
玄米なので身体に良いのでしょうね!

粒なしの濃縮タイプなので、
お料理にも使いやすいですよ。


製品情報

製造者    飛騨高山よしま農園 :岐阜県高山市
原材料    米 米糀(肥料農薬堆肥を使わない栽培)
内容量    180ml
カロリー    81kcal/100gあたり









テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

702種類目 飛騨高山よしま園さんの濃厚甘酒のご紹介です

こんにちは~。

今回ご紹介するのは、
飛騨高山よしま園さんの濃厚甘酒です。

パウチ入りの濃縮タイプ。
甘酒の種類は米糀甘酒です。

お味の方は、
粒なし、濃縮タイプなので、とろみと甘さは調節できます。
希釈率は載ってないので、約2倍に薄めました。
粒が無いので飲みやすい。
1.5~2倍希釈で良い感じになります。

粒なしの濃縮タイプはお料理にも使いやすいですよ!


製品情報

製造者    飛騨高山よしま農園 :岐阜県高山市
原材料    米 米糀(肥料農薬堆肥を使わない栽培)
内容量    180ml
カロリー    81kcal/100gあたり









テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

701種類目 レッドライスカンパニーさんのはれのひ 黒米甘酒のご紹介です。

こんにちは~。

701種類目にご紹介する甘酒は、
698,699種類目の続きで、
レッドライスカンパニーさんのはれのひ 黒米甘酒です。

瓶入りのストレートタイプ。
甘酒の種類は甘酒+αです。

お味の方は、
細かい粒あり、とろみありです。
白米、赤米と同じく、
見た目よりとろみは少なめでした。
甘さ控えめで飲みやすい甘酒ですよ。
黒米ですが、色はピンクでかわいい感じですね。

製品情報

製造者    レッドライスカンパニー株式会社 :岡山県総社市
原材料    米糀(国内産) 米(国内産) 黒米(岡山県産)
内容量    200g
糖度      21%










テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

sidetitleプロフィールsidetitle

まる

Author:まる
愛知県在住
2016年から毎日甘酒を飲み始める。
2017年10月、日本発酵文化協会の発酵マイスターを取得。
2018年 7月、発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザーを取得。
2019年1月、飲んだ甘酒の種類500種類達成。企業数300社以上。飲んだ量ドラム缶換算で10本分。
米麹甘酒、酒粕甘酒、食べる甘酒等、全国の甘酒をご紹介します。
飲んだ甘酒の傾向やトレンド分析も行っています。
ご質問等ございましたら、コメント欄かメールフォームにてお問い合わせください。

リンクフリーです。

sidetitleカテゴリー(製造者・販売者都道府県別)sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleランキングサイトsidetitle
ポチッと押して頂けると嬉しいです!
sidetitle粒ありで美味しい甘酒sidetitle
sidetitle粒なしで美味しい甘酒sidetitle
sidetitle大人気の八海山甘酒。滑らかで美味しい!sidetitle
sidetitle初めて飲んだ思い出の甘酒 中埜酒造sidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle